小鹿田焼 7寸皿 飛び鉋
やきものの里、窯があり
皿をつくる・やきものの出来る
皿山といわれ、人々に親しまれた場所。
陶郷・小鹿田は
かつて民芸運動の創始者・柳宗悦によって、
”日田の皿山”と紹介され、
九州・民陶の里として、美しい自然の中で
伝統を守り、うつわを作り続けています。
小鹿田焼きは
「飛び鉋」・「打ち刷毛目」が代表的。
日常の暮らしの器として、
実用的であること、強さ・使い勝手が良いこと
価格が適正であることを基本に
楽しさや愛着がもてる道具を作っています。
昔から変わらず、暮らしに寄り添い、
自然に馴染んでいく優しいうつわたち。
心豊かな日々の暮らしに彩として。
食卓に彩りを添えてくれる逸品、
贈り物にもお勧めです。
|