庖丁工房 タダフサ 次の1本
毎日の暮らしにあわせた
使いやすい「庖丁工房タダフサ」の
ナチュラルでやさしいデザインの
本格派の包丁です。
包丁のハンドルには特許技術から生まれた
抗菌炭化木を使用。
また、研ぎ直しのメンテナンスサービスも
行っておりますので安心です。
ちょっと本格的に料理を楽しみたい方へ
あると便利な次の1本。
万能210mm牛刀は
ヨーロッパから伝わった庖丁(洋庖丁)で、
真直ぐに切り込むのに都合よく
肉以外にも野菜を刻んだり、
小魚をさばいたり、お刺身を引くこともできます。
刃渡りが長いので大きな野菜や
スイカなどを切るのに適しています。
出刃150mmは
魚をさばく時に使用する庖丁です。
峰が厚くてがっしりした印象で、
なんでもザクザクと切れてしまいそうですが、
刃の作りはとても薄く、しかも片刃ですので、
乱暴に叩き切りしたりすると刃コボレします。
このような場合は、峰に手をそえて
グッと押すように切る事をお勧めします。
刃渡りは、15㎝あればたいていの魚は
さばくことが出来ます。
出刃105mm小出刃は
アジなどの小型の魚をさばく庖丁です。
釣りをする方などに重宝されています。
刺身は一般的な刺身庖丁です。
刃の形状が柳の葉に似ているので
柳刃とも呼ばれています。
刃の長さを利用してスーッと引くように切ります。
|