logo

くらわんか碗 藍駒/朱駒

江戸時代の商人がくらわんか舟で使用していた器。安定感のある普段使いにちょうど良い飯椀です。落ち着いた風合いの藍駒とどこか高級感がある朱駒の2色をご用意しております。

00007798_kurawannkawan_koma

1,000円(税込1,100円)

カラー

【和山 くらわんか碗 藍駒/朱駒】

和山 くらわんか碗 藍駒/朱駒
和山 くらわんか碗 藍駒/朱駒


江戸時代に上方の商人が、
くらわんか舟で使用した茶碗で、
舟の上でも安定するよう、
重心は低く、高台は広めに、
手でしっかりと掴めるような
飯碗になっています。

落ち着いた風合いの藍駒と
どこか高級感がある朱駒の2色を
ご用意しております。

美しい縞模様で
ご飯をよそって食卓に置くだけで
食卓がしまって見えます。

藍駒より朱駒の方が少し小さいので
夫婦茶碗としてお使いいただけます。
ペアでお祝いにも最適です。





ポイント
くらわんか
和山 くらわんか碗 藍駒/朱駒
江戸時代にくらわんか舟の船頭たちがで停船しようとする船に「喰わないのか」と挑発気味に言った言葉です。
手描き
和山 くらわんか碗 藍駒/朱駒
手描きの優しいタッチが食卓を和やかにしてくれます。
お祝いに
和山 くらわんか碗 藍駒/朱駒
使い易くシンプルなので、2つセットで贈り物にもよろこばれます。

和山 くらわんか碗 藍駒/朱駒

 
SPEC

サイズ 藍駒:約 φ12 × 6.5cm 
朱駒:約 φ11.2 × 6.2cm
素材 磁器
生産国 日本(長崎県)
ブランド 和山