松野屋は1945年創業、現在は自然素材を中心とした
生活道具をあつかう荒物問屋。
日常に使いやすく、今の暮らしにちょうど良い、
「ベストでもベターでもない、ナイスなものづくり」
から生まれる
暮らしの道具たちが揃っています。
そんな松野屋から職人がひとつひとつ丁寧に作る
皮をむいたあけびのつるを使ったのなべ敷きが届きました。
綺麗に編まれた、あけびのつるの丈夫な、なべ敷きは
お鍋、やかん、土瓶、ポットなど熱いものを食卓に出したときに便利です。
あけびのつるの皮を剥いてあるのでよりナチュラルな風合いです。
あけびだからといって和の食卓用だけでなく、洋の食卓にもちゃんと合います。
使い込むうちに自分なりの味が出てくるので育てるのが楽しみなアイテムです。