世界中の人々に波佐見焼を使っていただけるよう、使い勝手が良く親しみやすい、フレンドリーなデザイン。
また、波佐見焼の歴史に基づきながらも、国やジャンルを超えた人々とコラボレーションしています。出会いから生み出される、一味違った波佐見焼をお楽みいただけます。
「ものはら」とは 窯跡周辺にある、失敗品やハマなどの窯道具の捨て場の事を「物原」といいます。 物原は年月とともに埋まっていき、やがて焼き物の地層ができます。「ものはら」の地層を掘るように、歴史をたどりながら商品を展開しています。
「ものはら」とは 窯跡周辺にある、失敗品やハマなどの窯道具の捨て場の事を「物原」といいます。 物原は年月とともに埋まっていき、やがて焼き物の地層ができます。「ものはら」の地層を掘るように、歴史をたどりながら商品を展開しています。